ふと思いついて作ってみた!自家製のトマト麹とにんにく麹でピザを作ったら美味しいかな??実験!
バジルはベランダから摘みたて。
塩味がちょっと強くなっちゃったけど、バジルの香りがふわっと広がって、美味しくできました。
トマト麹、実験してみた
今回使ったトマト麹の材料はとってもシンプル。
- トマト(中玉)…2個
- 米麹(乾燥)…100g
- 塩…小さじ1
これらをミキサーにかけて、ビタントニオのヨーグルトメーカーで55度8時間発酵してみた!

出来上がった麹は、ピンク色のジャムみたいな見た目。
空になっていた苺ジャムの瓶に入れたら、まるで本物の苺ジャムみたいで、見た目も可愛くてちょっと嬉しい。

にんにく麹は、いつもの”うちの味”
わが家の定番「にんにく麹」は、旨みたっぷりまろやかな味の常備調味料。
これをオリーブオイルでじっくり熱して香りを出したら、
トマト麹を投入して、ひと煮立ち。

これで、ピザソースの完成!
ピザ生地にのせて、焼くだけ!
作っておいたピザ生地に、にんにくトマト麹ソースをたっぷりと塗って、上からピザ用チーズをパラパラと。
子どもたちにのせるのを手伝ってもらえば、楽しさ倍増!

200度のオーブンで約20分焼いたら、
仕上げにベランダのバジルを摘んで、ぱらりとのせて完成!

ちょっとしょっぱい、でもバジルが爽やか
今回は塩小さじ1で仕込んだトマト麹、
ちょっと塩味が強めだったかも?
もしくは、にんにく麹とトマト麹だと、塩味が強くなる?
でも、バジルが爽やかに香ってくれて、いいバランスに!
次は、微調整して作ってみよう!
それも、手作りの楽しみです。
おわりに
発酵調味料の可能性は無限大。
また一つ、自家製の「うちの味」ができました。
コメント