ベランダで咲いたボリジの花。子どもと作る”心が喜ぶおやつ”

ベランダで育てたボリジの花を使って、子どもと一緒に作る可愛いおやつ♪エディブルフラワーの魅力と、日常を豊かにする小さな自給生活の楽しみ方をご紹介します。

ひとかぶだけのごちそう。ベランダ菜園の初収穫

初めてのスイスチャード栽培で、たったひとかぶのごちそう収穫。やさしい味と色に感動したベランダ菜園の記録。

土にふれて、暮らしが整う。ぐるぐる自然菜園、第二弾

忙しくてもできる、ベランダの小さな自然菜園。「ぐるぐる自然菜園プランター」第二弾が完成!人参やカブ、固定種の種たちの種まきと、第一弾プランターの成長記録も紹介します。

さつまいもと枝豆で始める、やさしい自然菜園づくり

痩せた土地でも育つさつまいもと、土づくりにも役立つ枝豆。干し芋づくりや芋づるの保存も紹介しながら、やさしい自然菜園の始め方をお届けします。

焦げ目ひとつが、今日のごちそう

鉄のフライパンで、毎日のごはんが香ばしいごちそうに。料理が苦手でも美味しくなるコツと簡単チャーハンレシピを紹介します。

小さなプランターから未来の畑へ

元畑の場所に果樹と野菜を育てる夢。奇跡のリンゴとの出会いをきっかけに、家族と自然と共に生きる未来を描き始めます。

【絵本で学ぶ保存食】親子で楽しむ「焼きだんご」づくり

親子で楽しむ「焼きだんご」づくり体験!農文協の絵本『保存食の絵本3』を通して、昔ながらのやさしい保存食レシピと台所の楽しさを紹介します。

プランター日記 2025年4月 小さな芽と春を待つ

春の冷え込みに戸惑いながらも、小さな芽たちとの出会いに心が温まるプランター日記。種まきの失敗と発見を通じて、季節の変化や自然の声に気づく喜びを綴ります。

甘小丸スイカで夏のリベンジ!袋栽培×グリーンカーテンのベランダ菜園

去年失敗したスイカ栽培に再挑戦!サントリーの小玉スイカ「甘小丸」を、袋栽培×グリーンカーテン仕立てでベランダ菜園に。祖父母の網や培養土を再利用し、家族で楽しむエコで楽しい夏の自給チャレンジ。

食べて育てて、豆日和。

豆を食べて、育てて、もっと好きに。枝豆栽培のはじまりと、個性豊かな豆たちとの出会いを綴ります。