【愛知発】子どもも大喜び!キャンピングカーで行く、浜松絶品グルメ&温泉満喫の旅

未分類
記事内に広告が含まれています。

愛知県から気軽に行けるキャンピングカー旅のおすすめスポットとして、我が家が大好きな「浜松」をご紹介します。

これまでに3回訪れたお気に入りの場所!
子ども連れでも楽しめるグルメ&車中泊情報をお届けします♪

浜松がキャンピングカー旅に最適な理由

  • 近い!高速を使えば約1時間半で到着!
  • 優しい!地元の人が温かく、運転マナーも穏やか◎
  • 美味しい!絶品グルメが勢ぞろい!

小さな子ども連れでも移動がラクなので、家族でのキャンピングカー旅行にピッタリです♪

【浜松のおすすめグルメ】絶対に食べたい5選!

浜松餃子(石松餃子)
特徴:あっさりジューシー&もやし付きが定番!

げんこつハンバーグ(炭焼きレストランさわやか)
特徴:炭焼きで香ばしく、肉汁たっぷり!行列覚悟の人気店!
(キャンピングカーの中で待てるから大丈夫◎)

いちご狩り(平松観光アグリス浜名湖)
特徴:甘くてジューシー!冬〜春の旅行に最適!

過去イチ美味しいいちご

舞阪丸半堀江商店の海鮮(うなぎ・しらす・甲いかうにかにみそ)
特徴:ご飯がすすむ絶品おかず!キャンピングカーでの夕飯に◎

浜松定番のお土産

  • うなぎパイ(サクサクの甘いパイ)
  • こっこ(ふわふわミルク風味の蒸しケーキ)
  • 鞠福(あんことクリームの和スイーツ)

わが家の浜松グルメコース

昼食:「さわやか」でげんこつハンバーグ!

夕食:キャンピングカーで浜松餃子&海鮮グルメ!
(車内のレンジで温めることもできる!)

帰り道:うなぎパイ・こっこ・鞠福をお土産に購入♪

時間があれば、車内で珈琲を淹れて、お菓子タイムも楽しみたい♪

【おすすめの車中泊スポット】「万葉の森公園」駐車場

  • 夜は静かで快適!
  • トイレが綺麗。電気が自動でつくので安心。
  • 朝の雰囲気が素敵!地元の人が気持ちよく挨拶してくれる。「日本一周してるの?」と話しかけられた(笑)公園内を散歩するのも気持ちがいい!
  • 近くに家族風呂あり!「SOLA SPA浜北温泉」で家族みんなでお風呂に入れる!
  • 「石松餃子本店」が近いので、店で焼いた餃子をテイクアウト可能!
万葉の森公園で朝の散歩
「最高だね〜」

【キャンピングカー旅行の注意点】

①駐車場の高さ制限に注意!
→浜松城の駐車場は一般車用に入れず、大型車用(1,000円)に駐車

②楽しすぎて帰りたくなくなる!
→子どもたちが「キャンピングカー返したくない!」と毎回涙目(笑)

【クレソンボヤージュエボライト】で家族みんな大興奮!

今回レンタルしたのは、大人気の「クレソンボヤージュエボライト」

春先の気になる車内温度は?

旅の期間は、最高気温13℃、最低気温2℃と寒暖差が大きめ。
夜は車内がちょうど良い温度で快適でしたが、朝は少し冷えたのでFFヒーターを使用しました。
(FFヒーターは、暑すぎるくらい車内が温まる。そして、とても乾燥します。)

また、食後のニオイが気になるとき、新鮮な空気を取り込みたい時に換気扇が大活躍!

広々運転席「コックピットみたい!」

チャイルドシートの装着OKなので、小さなお子さん連れでも安心でした♪

子どもたち念願のバンクベッド!&広々ベッドで川の字も!

今回の旅で子どもたちが一番楽しみにしていたのが、キャンピングカーでの就寝タイム!

長男→憧れの「バンクベッド」でパパと就寝

次男・長女→後部の広々ベッドでママと川の字で就寝

普段と違う寝床に、子どもたちはテンションMAX!
さらに、普段使っているかけ布団と枕を持ち込んだので、寝心地もバッチリ◎
おかげで、大人も子どももぐっすり眠れました♪

【キャンピングカー旅行のポイント】

  • 春先の旅行は寒暖差対策をしっかりと!
  • FFヒーターは便利だけど、乾燥対策も忘れずに!
  • 換気扇を活用して快適な車内環境をキープ!
  • 普段使っている寝具を持ち込むと、より快適に眠れる!

【キャンピングカーのレンタル情報】

今回レンタルした「クレソンボヤージュエボライト」の詳細

  • レンタル料金:33,000円
  • 貸出時間:朝10時〜翌日18時

【まとめ】家族で最高の思い出を作ろう!

今回の旅では、浜松の美味しいグルメを満喫しながら、快適な車中泊を楽しむことができました!

キャンピングカー旅行のメリット

  • 移動もラクラク!
  • 宿泊費を抑えながら快適に過ごせる!
  • 子どもたちが大喜び!

次回はどこへ行こうかな?
また家族で楽しい車旅を計画したいと思います♪

P.S.浜松には「固定種専門店」がある!?

旅行後に知ったのですが、浜松には「光郷城 畑懐(こうごうせい はふう)」という固定種の専門店があるそうです!
次回のキャンピングカー旅では、ぜひ立ち寄りたいと思います♪

愛知発のキャンピングカー旅を楽しみたい方へ、ぜひ参考にしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました