ある日、長男がおさるのジョージを見ていて、叫んだ。
「このパン作りたい!!」
ジョージと黄色いおじさんが、ピスゲッティさんに教えてもらって美味しいパンを作るお話(シリーズ13パンパパンパン)。
何度も繰り返し見ては、真剣な表情で「作れるかも!」とやる気満々の長男。
初めてのパン作りはドタバタ…
さっそく材料をそろえて一緒にスタート。
ジョージのようにうまくいくかな?と思ったら…生地がベタベタして手にくっつき、泣きそうになる長男。

「できないよ〜!」と半べそになっていたけれど、
私も一緒にこねて形にしていきました。
最初はベタベタだけど諦めずにこね続ければまとまる!
発酵で笑顔が戻る
丸めて発酵させると…ぷくっと膨らんだ生地が登場!
しっかり膨らんでいて、長男もニッコリ。

ガス抜きして、また丸める。
「ジョージのパンは真ん中に割れ目があったから!」と長男。

真ん中に包丁で切れ目を入れて、オーブンで焼き上げる。
キッチンにいい匂いが広がり、「うわぁ〜!」と笑顔がはじけ、完成したパンを手にとってニンマリ。

外はカリカリ、中はふんわり。
シンプルな味わいで、そのまま食べてもよし、ジャムやバター、サンドイッチ、料理のお供にもぴったりな美味しいパンが焼き上がりました。
材料と作り方(覚え書き)
ピスゲッティさんは正確なグラムや時間を言ってくれていたわけではないので、参考にしつつ作ってみたレシピはこちら。
- 強力粉…250g
- 砂糖…大さじ2
- 塩…小さじ1/2
- ドライイースト…3g
- 水…180cc
1.材料を全て混ぜる

2.生地をこねる(最初はベタベタだけど諦めないで!)
3.発酵(2倍くらいに膨らむまで、常温40分くらいでした)
4.ガス抜きして丸直す

5.オーブン200度で30分焼く

一緒に作る楽しさ
普段からいろんなものを一緒に作っているからこそ、「自分にもできるかも!」と思って挑戦してくれたことが、とても嬉しかった。
泣きそうになったり、笑顔を取り戻したり。
生地の変化に驚いたり、完成したパンを喜んだり。

パン作りを通して、長男の中にまた一つ「できた!」の経験が増えた気がします。
🤛絵本やアニメから飛び出して、実際に作ってみる体験は子どもにとって特別。
次はどんな「おさるのジョージ体験」を一緒に楽しもうかな?
コメント