未分類

恵みの雨

雨の日も「豊かな時間に」。外遊びができない日も、子どもと工作やお菓子作りで楽しむ。畑の種まきと暮らしのリズムから気づいた”恵みの雨”のある暮らし。
未分類

完熟堆肥づくり、いよいよ二次処理スタート!

家庭の生ゴミを活かした完熟堆肥づくり、いよいよ二次処理スタート!温度上昇にドキドキしながら微生物の働きに感動する日々。虫との出会いも自然の一部。完熟堆肥への道のりを丁寧に綴ります。

畑、再スタート!

海苔小屋の横で再スタートした畑しごと。さつまいもと枝豆、種交換会のタネたち、そして土づくりに奮闘する日々。ダンゴムシとの思わぬ出会いや、芽吹きの喜びを綴ります。

さつまいもチャレンジ!庭の畑とペットボトル苗づくり

庭の畑でさつまいも作りに挑戦!市販の苗とペットボトルでの苗づくり、子どもの実験参加など、家族で楽しむ家庭菜園の記録。育てる喜びと学びを綴ります。

ベランダで咲いたボリジの花。子どもと作る”心が喜ぶおやつ”

ベランダで育てたボリジの花を使って、子どもと一緒に作る可愛いおやつ♪エディブルフラワーの魅力と、日常を豊かにする小さな自給生活の楽しみ方をご紹介します。
子ども

小さなプランター、次男の初めての庭しごと

道端で摘んだカラスノエンドウを、牛乳パックのプランターに。次男の「育てたい!」から始まった、初めての庭しごと。小さな手と自然がつくる、やさしい時間の記録。
子ども

「ぼくは、作るの上手だから。」

新しいことに戸惑う毎日。でも、「作るの得意!」って笑う長男にほっこり。好きなことから広がる、自信と笑顔の話。お気に入りのマイクラBOXの作り方も紹介してます♪

ひとかぶだけのごちそう。ベランダ菜園の初収穫

初めてのスイスチャード栽培で、たったひとかぶのごちそう収穫。やさしい味と色に感動したベランダ菜園の記録。

土にふれて、暮らしが整う。ぐるぐる自然菜園、第二弾

忙しくてもできる、ベランダの小さな自然菜園。「ぐるぐる自然菜園プランター」第二弾が完成!人参やカブ、固定種の種たちの種まきと、第一弾プランターの成長記録も紹介します。
未分類

喉が痛い日に、手作り梅干しで「梅干し番茶」

喉が痛い日に、手作り梅干しで「梅干し番茶」を。東城百合子さんの自然療法を参考に、体と心をいたわるやさしい手当て。暮らしに寄り添う知恵を紹介します。